つれづれな日
主にポケモン。初代・金銀の開発史考察多し。
QLOOKアクセス解析
未分類RSS|

トップページ

※PC以外での閲覧は非推奨です。


ひとこと <ポケモンX購入しました。XY関連の記事もちょいちょい書いていくかも


開発史考察

ポケモン図鑑 #00 資料となりうるものまとめ
開発史考察にて、どのようなモノを資料として使っているのかの解説。

歩く主人公くん 初代編 #01 タイトル画面の選ばれし16匹
赤緑青版のタイトル画面に登場するポケモン達の選考基準とは?
動く手持ちアイコン1-05 初代編 #02 ファイヤーの「にらみつける」
本来「にらみつける」の枠に入るはずだった技、そしてこの悲劇が起こった原因を考察。
ポケモンカードGB 初代編 #03 ポケモンカードに見る没設定
カードにはゲームの没設定の名残りがちらほら。
ナツメさん 初代編 #04 ヤマブキシティについて
ヤマブキシティには謎の仕様(?)がいくつも残っていました。
椅子 初代編 #05 シルフのチーフ
とある没NPCの口から発せられたのは、これまた没になった謎のトレーナーの名前でした。
ワタルさん 初代編 #06 通信対戦機能未実装想定時の名残り
断片的に名残りが残っているのでは…?横道逸れ多し。



動く手持ちアイコン2-31 金銀編 #01 時間帯「深夜」
朝、昼、夜…。そして実は深夜もありました。動画付き。
動く手持ちアイコン2-29 金銀編 #02 ヒトデマン系列の性別
性別不明なのにこれはおかしい、という点がいくつか…。
動く手持ちアイコン2-17 金銀編 #03 氷タイプのマシン技を習得できなかった水ポケ達
あの「ポケモンのお約束」が崩れかかっていた時期がありました。


オーキド 初代ポケモン 資料集
初代ポケモンのいろいろなデータをまとめたページ。
ピコピコ少年 ポケモン開発史考察 小ネタ集
記事ひとつを書ける程でもないような小さい規模の、でも地味に気になるネタ達。
バインダー ポケモン雑感メモ
各ポケモン1種1種についての情報やら思う事やらを書き溜めたページ。




その他考察・調査

動く手持ちアイコン1-01 手持ちアイコン調査 初代編【工事中】 動く手持ちアイコン2-02 金銀編 前編【工事中】 動く手持ちアイコン2-20 金銀編 後編【工事中】
GBの頃は手持ちアイコンは個別には用意されていませんでした。あの懐かしのアイコンを調査。
5thみがわり 身代わり人形の歴史【工事中】
歴代ポケモンシリーズの身代わり人形のデザインの変遷を調査。
081 コイル動 タマゴグループ「性別不明」について 前編 374 ダンバル動 後編
攻略本から突如姿を消したタマゴグループ「性別不明グループ」を調査。



XY関連

235 ドーブル 6thポケモンXY ○○要員まとめ
ピンポイントに活躍する専門職たちの紹介。

132 メタモン 6th交換・提供ポケモンメモ
第6世代環境での交換において、僕の方から差し出せるポケモンをまとめたメモ。

M115 メガガルーラ ポケモンXY さかさバトル考察
突如登場した驚異のバトル形式を考察。対人戦実装化なるか…!?



ポケモン以外

春香さん アイマスのカバー曲
アイマスのカバー曲の収録CD、カバー元のアーティスト、カバー元のタイアップを調査。


摂津 顔文字コピペ広場
ひたすらに顔文字を貼りまくるクッソしょうもないページ。































第5世代環境当時の記事たち

632 アイアント動 麻痺撒き+ムラっけパ 407 ロズレイド動 毒菱+ムラっけパ
麻痺撒きなどのサポートからムラっけポケモンに繋げてやんややんやするパーティの考察。
642 ボルトロス動 麻痺撒き要員に求められる要素
第5世代環境は麻痺ゲー。
036 ピクシー動 指振りバトル 考察
「ゆびをふる」だけを覚えたポケモン達による対戦の考察。


059 ウインディ動 アメ回収要員 ウインディ
BW2のライモンドームでブリーダーから「ふしぎなアメ」を回収しまくる際の型。
235 ドーブル動 真・捕獲要員ドーブル
おそらく最も捕獲要員にふさわしいポケモン。
362 オニゴーリ動 単発型紹介まとめ
没になってしまった型を弔う場。
445 ガブリアス動 第5世代 対戦情報・仕様まとめ
補助技の細かい仕様とかタイプ耐性とか。
298 ルリリ動 性別比まとめ
性別比一覧や決定の仕様等をまとめた資料的ページ。

068 カイリキー動 タイプ相性についての考察・解釈 その1 065 フーディン動 その2
タイプ相性の因果関係について好き勝手考察。

643 レシラム動 BW1周回フローチャート その1 644 ゼクロム動 その2 448 ルカリオ動 周回要員ルカリオ
道順や道具の落ちている場所を画像付きで解説。オススメ周回要員も。




スポンサーサイト



  1. 2037/12/31(木) 23:59:59|
  2. 未分類|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント(-)